もっと知りたい・聞きたいことがあれば、
オープンキャンパスやminiオープンキャンパスへ参加して
個人的なことをじっくり・最新の状況などもきいちゃおう!
もっと知りたい・聞きたいことがあれば、
オープンキャンパスやminiオープンキャンパスへ参加して
個人的なことをじっくり・最新の状況などもきいちゃおう!
総合型選抜A日程試験が8/12(火)および、8/14(木)に予定されておりますが、現在、台風11号が発生し、来週沖縄地方に接近するおそれがあります。
台風接近時は以下の通りの対応となります。
①暴風警報が発令されていない場合・・・予定通り実施
②暴風警報が発令されている場合・・・中止(代替日は後日マイページへご連絡します)
お困りの際は公式LINEでお問合せいただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
【離島地区の受験者の皆さまへ】
8/12(火)に面接試験が予定されている「離島地区の受験者」については、飛行機のご都合もあると思われるため、オンライン試験への変更、もしくは8/14(木)への試験日変更も承っております。ご希望でしたら、下記の担当までご連絡をお願いいたします。
専門学校那覇日経ビジネス 入試担当 中神・与那嶺(098-866-9611)
私たち「学校法人永志学園専門学校日経ビジネス」と「学校法人仙台育英 仙台育英学園沖縄高等学校は教育活動の充実と
学生のキャリア教育の推進を目的として、「高専連携に関する協定書」を締結いたしました。
本協定にもとづき、マナー講座や公務員講座、進路選択講座、卒業生講話ならびに、インターンシップ、IT企業講話など、
様々なジャンルで教職員や学生の意見交換を深めて参ります。

NIKKEIがお届けする「かなえる、強さを。」
ラジオを通して、地域の高校生やその保護者の皆様へ、
高校生の夢・目標を応援している専門学校の情報をお届けする番組です。
毎週水曜の朝7:45からFMよみたん「べにいも村イモーニング」内で放送していますので、ぜひお聞きください!
令和7年度入学式について
拝啓 仲春の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は本校の教育方針に多大なご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、令和7年度「学校法人 永志学園 専門学校 日経ビジネス」「専門学校 那覇日経ビジネス」の入学式を、下記のとおり挙行いたします。晴れて4月より本校学生となりますご子息、ご令嬢の皆様を祝福するとともに、充実した学校生活が過ごせるよう激励いたしたく存じます。何とぞ万障お繰り合わせのうえ、ご出席を賜りますようご案内申し上げます。
敬具
【開催日程】
令和7年4月8日(火)
【時間】
13:15 ~ 新入生、保護者 受付開始
14:00 ~ 15:00 入学式 式典
15:00 ~ 15:45 オリエンテーション
【場所】
沖縄コンベンションセンター 劇場棟
宜野湾市真志喜四丁目3番1号
TEL:098-898-3000
【駐車場】
沖縄コンベンションセンター内駐車場をご案内いたします。
係員の誘導・案内看板の指示に従って駐車してください。
満車の際は、他の有料駐車場をご案内させていただく場合がございますのでご了承ください。


学校法人永志学園 専門学校日経ビジネスは令和5年度ビジネス能力検定ジョブパスの成績優秀団体成績優秀団体として文部科学大臣賞を受賞しました。
この文部科学大臣賞は一般財団法人職業教育・キャリア教育財団が主催する検定でビジネス能力検定の団体受験を通じビジネス教育に取り組まれたことを称え、さらに今後の指導・学習の励みとしていただく目的で、特に優秀な成績を収めた団体を表彰し、表彰状を贈呈するものです。
令和5年度(2023)は受験団体数が252団体あり、今年度は文部科学大臣賞が全国で2団体に授与されました。
全国では沖縄県から唯一、専門学校日経ビジネスが受賞しました!
令和6年度入学式について
拝啓 仲春の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は本校の教育方針に多大なご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、令和6年度「専門学校日経ビジネス」「専門学校那覇日経ビジネス」の入学式を、下記のとおり挙行いたします。晴れて4月より本校学生となりますご子息、ご令嬢の皆様を祝福するとともに、充実した学校生活が過ごせるよう激励いたしたく存じます。何とぞ万障お繰り合わせのうえ、ご出席を賜りますようご案内申し上げます。
敬具
【開催日程】
令和6年4月9日(火)
【時間】
13:15 ~ 受付開始
14:00 ~ 15:00 入学式
15:00 ~ 15:45 オリエンテーション
【場所】
沖縄コンベンションセンター 劇場棟
宜野湾市真志喜四丁目3番1号
TEL:098-898-3000
【駐車場】
沖縄コンベンションセンター内駐車場をご案内いたします。
係員の指示に従って駐車してください。
満車の際は、他の有料駐車場をご案内させていただく場合がございますのでご了承ください。
献血運動推進協力に栄誉
8月21日、専門学校那覇日経ビジネスが長年にわたる献血への理解と協力に対し、厚生労働大臣表彰を受賞しました。
本校では、社会貢献の一環として、毎年5月に沖縄赤十字血液センターの献血バスに来ていただき、学生や教職員が献血支援活動を行っています。これまで20年近くにわたる支援活動の功績が認められ、感謝状が贈呈されました。
この表彰は、学生や教職員の皆さん、そして、多くの卒業生の皆様のご協力とボランティア精神があってのものです。
また、献血はSDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」に属します。献血をすることで血液事業が強化され、より良い医療サービスを患者さんに提供することができます。
現在、若年層(10代〜20代)の献血者数は減少傾向にあり、この10年間で約45万人も減少しています。NIKKEIでは、より多くの命を救う一助となれるよう、今後も推進・実施してまいります。

日本学生支援機構 災害救助法適用について
【令和5年 台風第6号の影響による停電に伴う災害救助法適用地域】
このたび台風6号の災害により、家計が急変し、奨学金を希望する学生について、給付奨学金の家計急変採用、及び貸与奨学金の緊急・応急採用の申請を受け付けることとなりました。申請を希望される学生は、総務部・奨学金担当までご連絡下さい。
■給付奨学金 家計急変採用
次の①・②いずれかに該当
①生計維持者(保護者)が 死亡、事故、失業及び失職、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生。
②被災より、生計維持者(保護者)の一方(又は両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる理由が発生。
※採用後は、3か月ごとに家計の見直しあり。
■貸与奨学金 緊急・応急採用
生計維持者(保護者)の失職、破産、事故、病気、死亡、災害等により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となったと認められること。
第一種 ⇒ 貸与終期:2024年3月(継続願があった場合は貸与期間延長あり)
第二種 ⇒ 貸与終期:卒業する年の3月
※どちらの申込についても原則、罹災証明書の提出が必要となります。
■JASSO災害支援金
学生または生計維持者(保護者)が居住する住宅に床上浸水・半壊以上等の被害を受けた方、また、自治体からの避難勧告等が1カ月以上続いた方は、JASSO災害支援金の申請が可能です。
詳細は、日本学生支援機構のホームページでご確認下さい。
【問い合わせ先】
各在学校の総務部・奨学金担当
<那覇校> TEL : 098-866-9611
<中部校> TEL : 098-931-1166
8/5(土) に開催を予定しておりましたオープンキャンパスですが、
台風6号の再接近が予想されるため、中止とさせて頂きます。
既にご予約いただいた方へは本校より直接ご連絡をさせて頂きます。
8/20締め切りの総合型選抜へのエントリーには、
オープンキャンパスまたは、平日土曜説明会への参加が必須となっています。
今回総合型選抜へのエントリー希望としてオープンキャンパスへ参加予定だった方は、
平日土曜説明会へご予約をお願いいたします。
https://www.n-nikkei.ac.jp/forms/openschool_mail.php
お電話でのお問い合わせ・ご質問にも対応できますのでお気軽にお問い合わせください。
那覇日経ビジネス:098-866-9611
日経ビジネス:098-931-1166
内定速報に掲載する内定者情報は過去2年分のみとします。 それ以前の情報が必要な方は直接学校までお問い合わせください。