諦めなければ、夢は叶う
憧れが目標に
私は、幼い頃から客室乗務員に憧れを抱いていました。とにかく飛行機に乗りたい一心で幼い頃はよく母に旅行に行きたいとせがんでいたのを、今でも覚えています。
高校卒業後は、化粧品会社へ就職することにしました。そこでは、たくさんの女性のお客様と関り、接客業の楽しさを教えて頂きました。そして沢山のお客様と関わるうちに、女性や男性、外国方々へ幅広お客様へサービス提供したい!また接客するだけでなく、空の安全を守るという大きな責任を持った客室乗務員を目指したいと、改めて思うようになりました。その時幼い頃から憧れていた客室乗務員という職業が、ただの憧れではなく目標へと変わりました。
チーム一丸となって空の安全を守っています
私はこの仕事を通してフライトは決して一人では成り立たないと強く感じます。それは客室乗務員になって初日でした、先輩方がお客様一人ひとりに対してこんなにも気を配り、接客を行っていることに驚きました。体調が優れないお客様はいないか、何か不審な物を持って搭乗していないかなど、1 つ1 つの情報を従業員同士で情報共有を常に行い、何事も曖昧にせず、みんなでしっかり確認を行うよう努めていました。今では私もチームの一員となり、小さいな事も見逃さずチームで情報を共有するよう努めています。これからも、お客様にとって快適で安全なフライトに繋がるよう責任を持って空の安全を守っていきたいと思っております。
とことん自分と向き合って掴んだ結果!
日経に入学して、私が一番意識して取り組んだことは、面接練習です。
自分の長所や短所を理解するところからスタートし、自己分析だけでノート2冊分になるまで徹底的に自分と向き合いました。さらに、同じ面接官だと慣れてしまい緊張が薄れていきますので、面接練習を毎回違う学科の先生にお願いしまして、緊張する中でしっかり自分の伝えたいことを喋れるよう練習を積み重ねた結果、本番でも動揺することなく面接に臨めたからこそ、今の私がいるんだと思います。